fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

Currywurstといえば

01, 2009 | ベルリン

4
どのお店を思い浮かべるでしょうか?
人それぞれ好きなお店は違うみたいです。

DSCF04676.jpg

私もいろんなところで、Currywurstを食べました。
それぞれ、ずいぶん味が違うのです。
その中でも、いろんな人が奨めてくれたのが、Eberswalder Str.駅の高架下にある、Imbissでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
そのお店の名前は、「Konnopke's Imbiss」。

DSCF04709.jpg

1930年からある、古いお店です。
ベルリンではとても有名らしく、どの時間に行っても行列です。

そんなわけで、私も並んで食べてみました。
もちろん、付け合わせはPommes mit Mayo(フライドポテト・マヨネーズ添え)!

DSCF04665.jpg

美味しい!
ジャンクだと分かってても止められません。

ここは、屋根付きの机と椅子が置いてあるので、雨の日も安心。
この日はあいにくの雨だったので、椅子に座って買い求めるお客さんの姿をみながら、ゆっくりと味わいました。

DSCF04687.jpg

Konnopke's Imbiss
Schoenhauser Allee 44a
Berlin
Deutschland
Mon -Fri:6:00~20:00
Sat:12:00~19:00

« ほっと一息 新宿駅 »

4 Comments

こんばんは~。
遊びに来ました。
食べたら一瞬後悔するのに(マクドナルドに行った感覚に似ている)
それでもつい食べてしますカリーブルスト。
ここのは確かに有名ですよね。
いつも人がいっぱいですもの!

by makrele | 01 28, 2009 - URLedit ]

>makreleさん
こんにちは!
カレーヴルスト、ヤバイですよね。
ベルリンに行ったら、毎日食べてしまうほどです(^^;
旧共和国宮殿跡近くのインビスのは、美味しくなかった…。
今はベジタリアン生活なのですが、それでも欲しくなりそうです。

by | 01 28, 2009 - URLedit ]

こんにちは!
「Konnopke's Imbiss」のCurrywurst、私もベルリンに行ったら必ず食べます。美味しい~!ベルリンの忘れられない味。Bioソーセージが食べられるWittenbergplatzのインビスも有名ですよね。ポテトも有機栽培だとか。
私が他にベルリンで必ず買いに行くのが「Rabien」のバウムクーヘンです。「Buchwald」のより好きですが、「Buchwald」で食べたケーキはこれまた美味でした。

by ima-s | 01 28, 2009 - URL [ edit ]

>ima-sさん
「Konnopke's Imbiss」、なかなか行けなくて、やっと今回行ったんですよ。美味しいですよね!
Wittenbergplatzもいろんな人から奨められているんですけど、未だに行けず…。
バウムクーヘンはまだ買ったことないんです。
ぜひ買ってみたいと思います!

by | 01 28, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters