12/22:Berlin
12, 2007 | 07年12月ドイツ旅行
0
【2007年12月ドイツ旅行記--目次はこちら】
カフェでお茶をして外に出たらすっかり真っ暗。
まだ16時なのに…。
ドイツの冬は日が短いのでした。
でも、まだまだ夜はこれからです。

ベルリンの壁のあるBernauer Str.へ向かいます。
その途中にもいろんなお店を発見。
ここはインテリアのお店のよう。

たくさんのライトを売っています。
ベルリンの壁に向かって歩いていると、突如このような風景が広がっています。

新しい建物と壁との間にはまだ空き地が広がっているのです。
この風景を見ると、ベルリンの歴史の複雑さを感じます。

目の前には、壁跡を記したラインが敷いてあります。

そして、この壁を乗り越えようとしてなくなった人の名前が刻まれたプレート。

たしかにここにはベルリンの壁があったのです。


そして、本物のベルリンの壁が現れます。

私は壁を目の前にすると、いつも複雑な気持ちになります。
自分の国の中に、町の中に国境がある。
ちいさな島国に生まれた私にはわからない感覚です。
でも、確かにここには壁があり、目の前で見る以上にとてつもなく大きく、恐ろしいものだったに違いありません。
そんな気持ちの中歩いていると、もみの木売り場が現れました。

私は初めて見たので、思わず写真を撮ってしまいました。
もみの木売りの話は、また後ほど書きたいと思います。
あまりにも寒いので最寄りの駅からS-Bahnに乗ることにしました。

Nordbahnhofから、Oranienburger Str.まで。

地上に出ると、シナコーグが輝いていました。

そして、ずっと気になっていた「C/O」という写真美術館。
寒いし、暖をとる意味も含めて立ち寄ることにしました。
この古い建物は、昔は郵便局だったそうです。

さまざまな写真を楽しんだ後、Friedrichstrasse.へ。
途中でイルミネーションに彩られた建物が。恐らくホテルかと思いますが。。。

窓には熊が!
ベルリンといえば、やっぱり熊!と思うのは私だけじゃないと思うのですが。

工事現場のクレーンにもイルミネーション。

Friedrichstrasseにつくと繁華街ということもあり、とても綺麗です。

その後、歩いてUnter den Lindenに行くと、、、

あまりの綺麗さに圧倒されてしまいました。
両脇を埋める菩提樹には暖かいイルミネーション。
それが、ずっと続いているのです。
感動しながらUnter den Lindenを抜けて行くと、更に感動の光景が。

それはブランデンブルグ門の前にそびえる巨大なツリー。
もしかしたら門よりも背が高いかもしれない。。。
友達と二人で感動しまくっていました。
これは本当にクリスマスにしか味わえませんね。

私は初めて見る夜のブランデンブルク門にも感動。
昼間に見る姿とは全く違った威厳を感じます。

寒さも忘れて二人で感動しまくった後、バスでとりあえずホテルへ戻ることにしました。
ホテルに荷物を置いた後、バスに乗っている途中で見つけたアーケードのようなところで夕飯をすることに。
ここでは天使が空を舞っていました。

ここで食べたイタリアンが美味しかったのです。
ドイツに来てパスタ料理で良い思いをしたことがなかったのですが、ここは違いました。
きちんとアルデンテで茹でてあり、ソースもちょうどよい濃さ。

店内もいい雰囲気。
家族そろって食事をしている姿も多く見ました。

困ったときはまた来ようと思います。

がっつり夕飯を食べて英気を養った後に、いざクリスマスマーケットへ!
まずはBerliner Dom(ベルリン大聖堂)前の大きな大きなマーケットへ。

バスの中で見た時から、あまりの凄さに二人で驚いていたのですが、近くにきたらさらにすごい!
まさに光と音の大洪水です。

大きな観覧車もあります。フリーフォールまでも。。。
様々な乗り物があり、特設の遊園地という感じです。

みんな寒い中でも絶叫マシーンに乗ってて、私たちは「ありえない。。。」とつぶやいていたのでした(笑)

自分たちは乗り物に乗らないのに、楽しそうな人達を見てるだけでニコニコしてしまいます。
「たのしいね~!」となんど口にしたことか。
みんなから幸せをお裾分けしていただいた後、となりのマーケットへ。
すると、とても綺麗に飾り付けられた建物が。
今回、いろいろクリスマスの飾りを見てきましたが、この建物が一番感動しました。
青い光に照らされ、浮かび上がる白い建物にオレンジ色の星形ライト。
何度も振り返ってしまいました。

隣にあるマーケットは、さっきとは打って変わった雰囲気です。
昔ながらのクリスマスマーケットといった感じです。

ここではみんな静かにマーケットを楽しんでいます。
光の洪水と比べると地味ですが、この雰囲気もいいですね。

ゆったりした気持ちで楽しんだ後、冷えてしまった身体を温めるために、グリューワイン(私はアルコールが飲めないので、子供用の)を飲み、温かい気持ちのままホテルへ戻ったのでした。

明日も引き続きクリスマスマーケット巡りです!
カフェでお茶をして外に出たらすっかり真っ暗。
まだ16時なのに…。
ドイツの冬は日が短いのでした。
でも、まだまだ夜はこれからです。

ベルリンの壁のあるBernauer Str.へ向かいます。
その途中にもいろんなお店を発見。
ここはインテリアのお店のよう。

たくさんのライトを売っています。
ベルリンの壁に向かって歩いていると、突如このような風景が広がっています。

新しい建物と壁との間にはまだ空き地が広がっているのです。
この風景を見ると、ベルリンの歴史の複雑さを感じます。

目の前には、壁跡を記したラインが敷いてあります。

そして、この壁を乗り越えようとしてなくなった人の名前が刻まれたプレート。

たしかにここにはベルリンの壁があったのです。


そして、本物のベルリンの壁が現れます。

私は壁を目の前にすると、いつも複雑な気持ちになります。
自分の国の中に、町の中に国境がある。
ちいさな島国に生まれた私にはわからない感覚です。
でも、確かにここには壁があり、目の前で見る以上にとてつもなく大きく、恐ろしいものだったに違いありません。
そんな気持ちの中歩いていると、もみの木売り場が現れました。

私は初めて見たので、思わず写真を撮ってしまいました。
もみの木売りの話は、また後ほど書きたいと思います。
あまりにも寒いので最寄りの駅からS-Bahnに乗ることにしました。

Nordbahnhofから、Oranienburger Str.まで。

地上に出ると、シナコーグが輝いていました。

そして、ずっと気になっていた「C/O」という写真美術館。
寒いし、暖をとる意味も含めて立ち寄ることにしました。
この古い建物は、昔は郵便局だったそうです。

さまざまな写真を楽しんだ後、Friedrichstrasse.へ。
途中でイルミネーションに彩られた建物が。恐らくホテルかと思いますが。。。

窓には熊が!
ベルリンといえば、やっぱり熊!と思うのは私だけじゃないと思うのですが。

工事現場のクレーンにもイルミネーション。

Friedrichstrasseにつくと繁華街ということもあり、とても綺麗です。

その後、歩いてUnter den Lindenに行くと、、、

あまりの綺麗さに圧倒されてしまいました。
両脇を埋める菩提樹には暖かいイルミネーション。
それが、ずっと続いているのです。
感動しながらUnter den Lindenを抜けて行くと、更に感動の光景が。

それはブランデンブルグ門の前にそびえる巨大なツリー。
もしかしたら門よりも背が高いかもしれない。。。
友達と二人で感動しまくっていました。
これは本当にクリスマスにしか味わえませんね。

私は初めて見る夜のブランデンブルク門にも感動。
昼間に見る姿とは全く違った威厳を感じます。

寒さも忘れて二人で感動しまくった後、バスでとりあえずホテルへ戻ることにしました。
ホテルに荷物を置いた後、バスに乗っている途中で見つけたアーケードのようなところで夕飯をすることに。
ここでは天使が空を舞っていました。

ここで食べたイタリアンが美味しかったのです。
ドイツに来てパスタ料理で良い思いをしたことがなかったのですが、ここは違いました。
きちんとアルデンテで茹でてあり、ソースもちょうどよい濃さ。

店内もいい雰囲気。
家族そろって食事をしている姿も多く見ました。

困ったときはまた来ようと思います。

がっつり夕飯を食べて英気を養った後に、いざクリスマスマーケットへ!
まずはBerliner Dom(ベルリン大聖堂)前の大きな大きなマーケットへ。

バスの中で見た時から、あまりの凄さに二人で驚いていたのですが、近くにきたらさらにすごい!
まさに光と音の大洪水です。

大きな観覧車もあります。フリーフォールまでも。。。
様々な乗り物があり、特設の遊園地という感じです。

みんな寒い中でも絶叫マシーンに乗ってて、私たちは「ありえない。。。」とつぶやいていたのでした(笑)

自分たちは乗り物に乗らないのに、楽しそうな人達を見てるだけでニコニコしてしまいます。
「たのしいね~!」となんど口にしたことか。
みんなから幸せをお裾分けしていただいた後、となりのマーケットへ。
すると、とても綺麗に飾り付けられた建物が。
今回、いろいろクリスマスの飾りを見てきましたが、この建物が一番感動しました。
青い光に照らされ、浮かび上がる白い建物にオレンジ色の星形ライト。
何度も振り返ってしまいました。

隣にあるマーケットは、さっきとは打って変わった雰囲気です。
昔ながらのクリスマスマーケットといった感じです。

ここではみんな静かにマーケットを楽しんでいます。
光の洪水と比べると地味ですが、この雰囲気もいいですね。

ゆったりした気持ちで楽しんだ後、冷えてしまった身体を温めるために、グリューワイン(私はアルコールが飲めないので、子供用の)を飲み、温かい気持ちのままホテルへ戻ったのでした。

明日も引き続きクリスマスマーケット巡りです!
返信が遅れてしまってすみません!!
コメントありがとうございました。
最近はなかなか更新出来ませんが、またベルリンの情報を発信出来たらと思っています鮭Ueber mich.はじめましてベルリン初心者です。いえ、ベルリンどころかドイツ初心者です。
ベルリンの美味しいパン屋情報を探してこちらにたどり着きました。
写真も素敵ですね。
またちょくちょeiko公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」>Wakakoさん
コメントありがとうございます!
リンクもありがとうございます☆
ブログを拝見しましたが、ベルリンに行かれたのですね。
私も久々に行きたいです。。。
鮭公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」はじめまして。このカフェのウェブサイトを探していてこちらへたどり着きました。お写真がとても綺麗で、カフェの様子がとてもよく伝わっています。事後報告で申し訳ございWakako仕事情報を更新しました!Re: タイトルなし>鍵コメさん
ベルリンのツアーは個人だと、
頑張れば安く見積もって1週間20万円くらいで
行けると思いますよ。
ホテルも格安のところがいろいろとあります。鮭「ベルリントラベルブック」ベルリンに届きました!
あらまきさん、お疲れ様でした。
手触りのよいなんだか温もりのある素敵な本になりましたね。
おめでとうございます。 わざわざベルリンまでMakisWeihnachten und neues Jahr!>norikoさん
そうなんです。今年2度目のベルリンです!
いっぱいやらなくてはならないことはありますが、とても楽しみです(^ー^)
寒さ対策は万全にして行きますよ鮭