fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

東京マラソン

02, 2008 | 徒然

0
2/17の朝、新宿の空は晴れ渡っていました。
自宅の窓からは、ヘリコプターが舞う音。
「朝からうるさいな~、なんだろう?」
と思ってテレビを見たら、東京マラソンの中継が。
「そうだ!見に行こう!」
と思い、いそいそと支度をして、歩いて5分もしない距離にある、スタート地点までむかったのでした。

2008_0217_085603AA_1.jpg
中央公園の脇の道を歩いていると、ぞくぞくと人が集まってくる。
「もしかしてみんな同じ目的?」
と思ったら、案の定。みなさん、東京マラソンを見に行く人達でした。

到着してみたら、本当に沢山の人達!
スタート地点の近くは、もう入れそうになく、遠くから見るしかありませんでした。

2008_0217_090338AA.jpg

外の気温は何度くらいだったのでしょう?
手かかじかんで来て、みんな口々に「寒い」と言っていましたが、なぜか笑顔です。
私の前には、お父さんがマラソンに参加していると思われる家族が。
「お父さん、私たちの事気付くかなぁ?」
とお母さんに聞いています。

9時になり、車椅子のレースがまず始まりました。
車椅子とは思えぬスピードに驚きました。

2008_0217_090530AA.jpg

それから10分後、目の前にいた白バイ隊が動き出し、周りもにわかに騒ぎ始めました。
すると、遠くから「パーン!」という音が!
いよいよマラソンが始まったのです。

あっという間に先頭集団が通り過ぎて行きました。

2008_0217_091022AA.jpg

テレビで見ているのとは違い、とても早いのにビックリ。
これで42.195km走るのですから凄い体力です。

その後は一般参加者がゾロゾロと走って行きます。

2008_0217_091849AA.jpg

今回のマラソンの参加者は抽選で選ばれた約3万人。
15万人の応募の中から選ばれた、ラッキーな方達です。
それぞれが思い思いの格好で通り過ぎて行きます。
遠藤の観客に手を振る人達、仮装をする人達、みんな本当に楽しそう。

2008_0217_092454AA.jpg


これから過酷なレースが待っているのに、なぜかみんな笑顔です。
私もつられて笑顔になっていました。

2008_0217_092441AA.jpg


約20分後、最終滑走者が通り過ぎて行きました。
私はその間、ずっと走り抜けて行くランナー達を見つめていました。

ふと、足下を見ると、スタート時に空を舞ったと思われる紙吹雪。
それはハートの形をしていました。
沢山の人達の心を乗せて、東京マラソンはスタートしたのかもしれません。

2008_0217_093104AA.jpg

« 決意 mid.@東京 代々木八幡 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters