12/21:Heidelberg
12, 2007 | 07年12月ドイツ旅行
0
【2007年12月ドイツ旅行記--目次はこちら】
Mannheimのクリスマスマーケットを楽しんだ後は、車でドイツ語学校の友達の待つHeidelbergの中央駅へ。
Heidelbergへ行くのは、初めてドイツへ行った1999年以来。
どんなクリスマスの風景が待っているのでしょうか。

中央駅でお友達のIちゃんと合流。
彼女は秋からDarmstadtに留学しているのです。
久しぶりの再会に感動。
彼女は秋にドイツに来たため、スニーカーしか持っていなかったらしく、この日急いでブーツを買ったそう。
彼女にぴったりなかわいらしいブーツでした。
日本で買うとあまりかわいいスノウブーツは売っていないのですが、ドイツで買えば選び放題です。
今度は買おうと決めたのでした。
駅の近くの駐車場に車を止めて、大きなマーケットのある場所まで移動。
途中にも小さなマーケットがありました。

クリスマスということもあり、とにかくすごい混雑!
日本で言えば年末の買出しという感じなのでしょうか?
通りはどこもクリスマスの飾り付け。
私たちはそれだけで感動してしまいました。

デパートの壁にサンタクロース。
プレゼントを沢山かかえています。

こんなシンプルな飾り付けの通りもあります。

あまりに綺麗なので写真を撮りまくってしまいました。
すっかりおのぼりさんです。


マーケットに着くと、そこは光の洪水。
昼間のマーケットもよいけど、やっぱりクリスマスマーケットは夜が本番という感じです。

本当にたくさんの屋台と沢山の人達。
寒いのにこっちも楽しくなって来て、自然と身体が温まります。
木で作ったクリスマスグッズを売っているお店。
こういった場所で家に飾るクリスマスグッズを買うようです。
このような屋台はクリスマスマーケットでは定番と言った感じで沢山ありました。

屋根の上にも注目。
このお店の屋根にはプレゼントが。

こちらにはトナカイとサンタさん。
可愛くて思わずパチリ。

蝋燭屋さんや

星形ランプを沢山売ったお店。

これまた屋台の定番レープクーヘン屋さん。
このハート形の大きなクッキーをみんな首からかけて歩いてたりします。
「Ich liebe dich」とか書かれています(笑)

もちろん食べ物の屋台も沢山!
炒めたタマネギとステーキをパンに挟んだものを売っている屋台からは良いにおいが、、、。

Iちゃんが食べた「XL Pommes」も美味しそう(少しいただいたけど、本当にドイツのジャガイモはおいしいです!)

ここにもカルーセルがありました。
どこも本当に綺麗で感動。

楽しそうな子供の声を背に、Heidelbergのクリスマスマーケットを楽しんだのでした。

そろそろGukoちゃんが出掛けなくてはいけない時間なので、名残惜しみながらマーケットをあとに。
途中寒くて仕方がないので、カフェに寄って行きました。
ここのカフェはなかなか素敵で、すっかりのんびり…。
やっぱりドイツのカフェは良いですね。
車に乗り込み、みんなでMannheimへ。
クリスマスマーケットの前でGukoちゃんとお別れ。
夜の風景はまた違った感じでした。

ここで初のGluehwein!(というか私はアルコールがダメなので子供用ですが)
とっても体が温かくなりました。
Darmstadtに帰るIちゃんを見送りに中央駅まで。

しかし、乗るはずの電車に乗れず…。
その後ふたりで近くのタイ料理屋でご飯をしました(美味しくなかったけど…)
今度こそ本当にIちゃんを見送り、私はトラムの駅まで。

粉雪が降り始めていて、どうも気温は氷点下のようです。
早く帰りたいな~と思いながらトラムを待ちますが、一向に乗るはずのトラムが来ません。
どうも、乗り遅れたようです。
どうしたらいいのか分からず、Gukoちゃんに電話で相談したところ、タクシーで帰ることに。
中央駅でタクシーを捕まえ、Gukoちゃんに電話で道案内をお願いして、なんとか家路に付きました。
とはいえ、すったもんだあり、着いたのは40分後。
家の中に入った瞬間にほっとしてしまいました。
お風呂を借りて、翌日の朝早くからのベルリンへの移動に備え、おやすみなさい。
って、もう12時過ぎでしたけど…。
Mannheimのクリスマスマーケットを楽しんだ後は、車でドイツ語学校の友達の待つHeidelbergの中央駅へ。
Heidelbergへ行くのは、初めてドイツへ行った1999年以来。
どんなクリスマスの風景が待っているのでしょうか。

中央駅でお友達のIちゃんと合流。
彼女は秋からDarmstadtに留学しているのです。
久しぶりの再会に感動。
彼女は秋にドイツに来たため、スニーカーしか持っていなかったらしく、この日急いでブーツを買ったそう。
彼女にぴったりなかわいらしいブーツでした。
日本で買うとあまりかわいいスノウブーツは売っていないのですが、ドイツで買えば選び放題です。
今度は買おうと決めたのでした。
駅の近くの駐車場に車を止めて、大きなマーケットのある場所まで移動。
途中にも小さなマーケットがありました。

クリスマスということもあり、とにかくすごい混雑!
日本で言えば年末の買出しという感じなのでしょうか?
通りはどこもクリスマスの飾り付け。
私たちはそれだけで感動してしまいました。

デパートの壁にサンタクロース。
プレゼントを沢山かかえています。

こんなシンプルな飾り付けの通りもあります。

あまりに綺麗なので写真を撮りまくってしまいました。
すっかりおのぼりさんです。


マーケットに着くと、そこは光の洪水。
昼間のマーケットもよいけど、やっぱりクリスマスマーケットは夜が本番という感じです。

本当にたくさんの屋台と沢山の人達。
寒いのにこっちも楽しくなって来て、自然と身体が温まります。
木で作ったクリスマスグッズを売っているお店。
こういった場所で家に飾るクリスマスグッズを買うようです。
このような屋台はクリスマスマーケットでは定番と言った感じで沢山ありました。

屋根の上にも注目。
このお店の屋根にはプレゼントが。

こちらにはトナカイとサンタさん。
可愛くて思わずパチリ。

蝋燭屋さんや

星形ランプを沢山売ったお店。

これまた屋台の定番レープクーヘン屋さん。
このハート形の大きなクッキーをみんな首からかけて歩いてたりします。
「Ich liebe dich」とか書かれています(笑)

もちろん食べ物の屋台も沢山!
炒めたタマネギとステーキをパンに挟んだものを売っている屋台からは良いにおいが、、、。

Iちゃんが食べた「XL Pommes」も美味しそう(少しいただいたけど、本当にドイツのジャガイモはおいしいです!)

ここにもカルーセルがありました。
どこも本当に綺麗で感動。

楽しそうな子供の声を背に、Heidelbergのクリスマスマーケットを楽しんだのでした。

そろそろGukoちゃんが出掛けなくてはいけない時間なので、名残惜しみながらマーケットをあとに。
途中寒くて仕方がないので、カフェに寄って行きました。
ここのカフェはなかなか素敵で、すっかりのんびり…。
やっぱりドイツのカフェは良いですね。
車に乗り込み、みんなでMannheimへ。
クリスマスマーケットの前でGukoちゃんとお別れ。
夜の風景はまた違った感じでした。

ここで初のGluehwein!(というか私はアルコールがダメなので子供用ですが)
とっても体が温かくなりました。
Darmstadtに帰るIちゃんを見送りに中央駅まで。

しかし、乗るはずの電車に乗れず…。
その後ふたりで近くのタイ料理屋でご飯をしました(美味しくなかったけど…)
今度こそ本当にIちゃんを見送り、私はトラムの駅まで。

粉雪が降り始めていて、どうも気温は氷点下のようです。
早く帰りたいな~と思いながらトラムを待ちますが、一向に乗るはずのトラムが来ません。
どうも、乗り遅れたようです。
どうしたらいいのか分からず、Gukoちゃんに電話で相談したところ、タクシーで帰ることに。
中央駅でタクシーを捕まえ、Gukoちゃんに電話で道案内をお願いして、なんとか家路に付きました。
とはいえ、すったもんだあり、着いたのは40分後。
家の中に入った瞬間にほっとしてしまいました。
お風呂を借りて、翌日の朝早くからのベルリンへの移動に備え、おやすみなさい。
って、もう12時過ぎでしたけど…。
返信が遅れてしまってすみません!!
コメントありがとうございました。
最近はなかなか更新出来ませんが、またベルリンの情報を発信出来たらと思っています鮭Ueber mich.はじめましてベルリン初心者です。いえ、ベルリンどころかドイツ初心者です。
ベルリンの美味しいパン屋情報を探してこちらにたどり着きました。
写真も素敵ですね。
またちょくちょeiko公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」>Wakakoさん
コメントありがとうございます!
リンクもありがとうございます☆
ブログを拝見しましたが、ベルリンに行かれたのですね。
私も久々に行きたいです。。。
鮭公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」はじめまして。このカフェのウェブサイトを探していてこちらへたどり着きました。お写真がとても綺麗で、カフェの様子がとてもよく伝わっています。事後報告で申し訳ございWakako仕事情報を更新しました!Re: タイトルなし>鍵コメさん
ベルリンのツアーは個人だと、
頑張れば安く見積もって1週間20万円くらいで
行けると思いますよ。
ホテルも格安のところがいろいろとあります。鮭「ベルリントラベルブック」ベルリンに届きました!
あらまきさん、お疲れ様でした。
手触りのよいなんだか温もりのある素敵な本になりましたね。
おめでとうございます。 わざわざベルリンまでMakisWeihnachten und neues Jahr!>norikoさん
そうなんです。今年2度目のベルリンです!
いっぱいやらなくてはならないことはありますが、とても楽しみです(^ー^)
寒さ対策は万全にして行きますよ鮭