fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

12/25:Berlin【3】

12, 2007 | 07年12月ドイツ旅行

4
【2007年12月ドイツ旅行記--目次はこちら



2007_1225_222136AA.jpg

エルゼにお別れをした後は、「6月17日通り」からBrandenburg門へ向かって歩くことにしました。
日差しが傾いてきて寒くなってきましたが、まだまだ歩く気は満々です。

写真はTiergartenの横にあった「入口につき昼と夜は駐車禁止」のマーク。
なんか雰囲気があったんで思わず撮ってしまいました(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

「6月17日通り(Strasse des 17. Juni)」は、Tiergartenを横切りBrandenburg門まで続く大きな通りです。
そのまま門を抜けると、Unter den Lindenへつながります。

2007_1225_221336AA.jpg

この通りはいつもはマラソンをする人々でいっぱいですが、さすがにクリスマスはほとんどいませんでしたね。
そんな大通りをゆっくりと散歩します。
わき道に入ると、Tiergartenです。

2007_1225_221749AA.jpg

冬だから寂しい雰囲気ですが、この感じも結構好きです。
マフラーに首をうずめて、白い息を吐きながら森の中を歩くのも楽しいですよね。

2007_1225_221801AA.jpg

しばらく歩くと、こんなモニュメントが見えてきます。

2007_1225_222558AA.jpg

近づいてみましょう。
モニュメントには「Den Opfern der Mauer 13.August 1961」と書かれています。
「die Opfern」とはドイツ語で「犠牲者たち」という意味があります。
この西側に立つモニュメントはベルリンの壁によって犠牲になった人々のために建てられたものなのでしょうか。

2007_1225_222515AA.jpg

このモニュメントの先の方、門を抜けたところにベルリンの壁がありました。

2007_1225_222656AA.jpg

このまま歩いて行くと、こんな銅像が現れます。
近づかなかったので、どういった銅像かは詳しく分からなかったのですが、後で調べてみたら「ソ連兵記念碑」というものでした。

2007_1225_223126AA.jpg

そしてもう少し歩くと、東側に向かって何かを叫ぶ銅像が現れます。

2007_1225_223324AA.jpg

これは「叫ぶ人」というゲルハルト・マークス作の銅像。
台座には「Ich gehe durch die Welt und rufe Friede Friede Friede(私は「平和、平和、平和」と叫びながら世界をいく)」と書かれています。
この銅像はすぐそばに見えている東ベルリンに向かって、叫んでいるのです。

2007_1225_223423AA.jpg

わたしはこの銅像を見たとき、とても重いものを感じました。
なにか鉛を飲み込んだような、そういう気持ちになり、言葉も出なかったのです。

2007_1225_223403AA_20091010191243.jpg

「叫ぶ人」を抜けていくと、Brandenburg門が現れます。
手前にうっすら見える石の線が、ベルリンの壁があったところです。
この石から先が東側、手前は西側。

2007_1225_223742AA.jpg

壁に関する情報を記したボードが目の前に置いてあります。

2007_1225_223727AA.jpg

その先のBrandenburg門前の信号機は、アンペルマン。
これは東側の信号機のモチーフです。

2007_1225_223929AA.jpg

門の向こう側にクリスマスツリーが見えてきました。

2007_1225_224024AA.jpg

門をくぐってみましょう。
天井も豪勢ですね。

2007_1225_224053AA.jpg

夕暮れに染まるBrandenburg門は、クリスマスでも観光客がいっぱいです。

2007_1225_224228AA.jpg

そして大きなクリスマスツリーです。
夜に見るのと、また雰囲気が違います。
とにかく本当に大きなツリーなので、いつ見ても圧巻です。

2007_1225_224407AA.jpg

しばらく門の横のベンチで眺めた後、クリスマスツリーを背にしてUnter den Lindenへ入って行きました。

2007_1225_224748AA.jpg

夕日に染まった菩提樹がとてもきれいです。
遠くにはテレビ塔が光っています。

2007_1225_231204AA.jpg

歩いていたら、スケートをする人たちに出くわしました。

2007_1225_231501AA.jpg

大きな臨時スケート場には大人も子供もいっぱいです。
楽しそう~~!

2007_1225_231736AA.jpg

横ではGluehweinの屋台で温まる大人たち。

2007_1225_231629AA.jpg

そんなことをしているうちに、次の目的地クリスマスマーケットに到着です!

2007_1225_232003AA.jpg

夕方になり、マーケットもオープン。
ベルリンはクリスマスを過ぎても開催しているところが多いんです。
またここからマーケットめぐりの始まりです。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

« 12/25:Berlin【2】 12/25:Berlin【4】 »

4 Comments

ベルリンのクリスマスマーケットは自分も2005年と2008年に味わいましたが素晴らしかったです。特にホットワインが強烈に美味しかったのを覚えていますね!!
2008年に行ったRichard Wagner PlatzやWestend辺りにあったクリスマスマーケットはかなり良かったですね。トナカイまでいましたよ。


いやー、またドイツ行きたいです。ベルリンも行きたいですが、Stuttgart~Karlsruhe~フランスのStrasbourg辺りのエリアとかも、かなり良さそうですし。

by 怪物 | 10 11, 2009 - URLedit ]

>怪物さん
クリスマスマーケットいいですよね~。
ベルリンはあちこちで長い期間やっているので楽しいです!
クリスマスマーケットの楽しみといえば、Gluehwein(私はアルコールフリーの)もですが、温かい食べ物も最高ですよね。

ドイツはまた行きましょうよ~。
ベルリンからオランダ方面へも行ってみたいんですよね。

by | 10 11, 2009 - URLedit ]

きれいな写真ばかり。これを見ていたら、もう冬がそこまで来ているなと思いました。でも、とても生き生きとした写真から、なぜか楽しみです。
冬休みになるし、クリスマスはイベントですね、また。

で、おっしゃるように、私も骨まで冷え込む中を散歩するのが嫌いではありません。
もう朝夕がずいぶん暗くなりました。

by Momidori | 10 14, 2009 - URL [ edit ]

>Momidori さん

ベルリンはもうすぐそこに冬って感じですかね?
去年は11月頭に行きましたが、ドイツの冬の厳しさ(寒いし暗いし)をひしひし感じました。
クリスマスシーズンはマーケットがあるおかげで明るいですものね。
冬の散歩って、なんかとっても気分が晴れ晴れした感じがするんですよね。
それが軟化好きなんです(^-^)

by | 10 14, 2009 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters