月和茶@経堂

先日、長年の友達のMちゃんと経堂の台湾茶屋、「月和茶」に行ってきました。
ここは私が以前経堂に住んでたときにお気に入りで通ってたカフェです。

階段を上ると、竜がお迎えをしてくれます。
お店のデザインは台湾人のオーナの方がすべて手がけたそうです。


このまったり出来る空間が最高なのです。
平日の昼間だというのに、結構人がいました。
とはいえ、帰るころにはうちらだけになってしまったけど(笑)

ランチ定食はいつもの魯肉飯(ルーローハン)。
台湾の角煮丼って感じ?
ここのは本当に美味しい。
ランチメニューは他にも3種類ほどあります。
飲み物は別注文です。

お茶は私は烏龍茶の一種(名前忘れた)を注文。
こういう形で出て来て、ゆっくりお茶を楽しむことが出来ます。
これがこのお店のいいところ。
ゆったりしながらお茶を味わう。。。まさにスローライフ。
たまりません。

ひとつひとつのお茶に、違ったお茶受けがついてきます。
これも楽しみのひとつだったりして。

茶器もそれぞれ違うものが出て来て、そういうところも楽しい。
何回も差し湯をしながらじっくりお茶を楽しむ。
気がついたら何時間も経っていたなんて当たり前。

月和茶に来たら絶対に食べるデザート、「焼仙草ゼリー」
中華街とかでも仙草ゼリーは食べられるけど、ここのは他とは違って暖かいのです。
出来立てはとろとろの液体状なのだけど、冷めてくると固まってゼリー状に。
ほくほくしながら食べると、身体が暖かくなってきます。
今回もMちゃんと話し続け、気がついたら夕方でした。
何回も通いたいと思う、私にとっては特別なお店です。
返信が遅れてしまってすみません!!
コメントありがとうございました。
最近はなかなか更新出来ませんが、またベルリンの情報を発信出来たらと思っています鮭Ueber mich.はじめましてベルリン初心者です。いえ、ベルリンどころかドイツ初心者です。
ベルリンの美味しいパン屋情報を探してこちらにたどり着きました。
写真も素敵ですね。
またちょくちょeiko公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」>Wakakoさん
コメントありがとうございます!
リンクもありがとうございます☆
ブログを拝見しましたが、ベルリンに行かれたのですね。
私も久々に行きたいです。。。
鮭公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」はじめまして。このカフェのウェブサイトを探していてこちらへたどり着きました。お写真がとても綺麗で、カフェの様子がとてもよく伝わっています。事後報告で申し訳ございWakako仕事情報を更新しました!Re: タイトルなし>鍵コメさん
ベルリンのツアーは個人だと、
頑張れば安く見積もって1週間20万円くらいで
行けると思いますよ。
ホテルも格安のところがいろいろとあります。鮭「ベルリントラベルブック」ベルリンに届きました!
あらまきさん、お疲れ様でした。
手触りのよいなんだか温もりのある素敵な本になりましたね。
おめでとうございます。 わざわざベルリンまでMakisWeihnachten und neues Jahr!>norikoさん
そうなんです。今年2度目のベルリンです!
いっぱいやらなくてはならないことはありますが、とても楽しみです(^ー^)
寒さ対策は万全にして行きますよ鮭