fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

世界陸上ベルリン大会

08, 2009 | ベルリン

2
DSC_1367316.jpg

フルダ散策の途中ですが、ちょっと閑話休題。
世界陸上ベルリン大会が先日閉幕しましたね。
私は毎日テレビにくぎ付けでした。
みなさんはいかがでしたか?

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

男女マラソンでは、ベルリンの中でもなじみ深い場所ばかりが出てくるコースでしたね。
このあたりは滞在中に何回も散歩しに行く場所なので、選手がどこを走っているのかすぐわかって、そういう面でもとても楽しめました。
この風景を横切るコースも出てきましたね。

DSC_1345294.jpg

一番好きなのは、Tiergarten。

DSC_1300250.jpg

テレビでも紹介していましたが、ここはマラソンをしている人たちがいっぱいいて、コースもあります。

DSC_1303253.jpg

森の脇を抜けてSiegessauleへ。

DSC_1272224.jpg

そしてGrossersternをぐるっと回っていく…。

DSC_1266218.jpg

本当に大好きな場所です。
選手達はどのように感じていたのでしょうか。

DSC_1308257.jpg

そして、Alexからブランデンブルク門までが約2kmということを、今回初めて知りました(笑)
また、改めてこのコースを巡ってみようと思います。

DSC_1383332.jpg


ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

« Fulda散策~その3~ Fulda散策~その2~ »

2 Comments

もちろん私も見ましたよーー!マラソン、楽しかったですよね!(風景を見るのが?笑)
もちろん応援もしていましたよ^^
ベルリンへ行ったことがある人なら必ず訪れるような場所ばかりだったので、本当に楽しめましたよね。へぇ、Alexからブランデンブルク門までは2kmなんですね。歩くのはいいですけど、走るのはそれだけでも大変ですね^^;応援している人もたくさんいて、盛り上がっていましたよね。

↓フルダという名前は知っていたのですが、鮭さんの写真と文章で詳しく知ることができました。のどかで気持ち良さそうなところですよね。いつか機会があれば訪れたいです。

by NORIKO | 08 25, 2009 - URLedit ]

>NORIKOさん
マラソン、見てて楽しかったですよね!
あそこもここも、どこもおなじみですから(笑)
Alexからブランデンブルク門まではいつも歩きますけど、意外と距離があってビックリしました。
のんびり歩いていると距離は感じないものですよね。
あの応援団の中に自分のいたかったな~って思っちゃいました。

フルダはこじんまりしててゆったりした街ですよ。
もし機会があったらぜひ行ってみてください(^ー^)

by | 08 26, 2009 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters