fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

Lufthansaのベジタリアンミール

06, 2009 | 09年5月ドイツ旅行

2
DSC_0412051.jpg

今回の旅行は大好きなLufthansaでの旅。
機内食はもちろんベジタリアンミールを選びました。
さてさて、どんな感じだったのでしょう。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

一眼レフを機内で取り出せなかったので、ここからはFinePixの写真です。

まずは往路。

前回Lufthansaを使ったのは3年前。
その時と比べると、食器が変わり使いやすくなりました。
食器も白を基調にLufthansaカラーのオレンジを配置して、シンプル。

DSCF10245.jpg

1回目のメインは野菜カレーでした。
これがあっさりしてて美味しかった。
それにサラダとフルーツ。
そして、SOYJOY。

DSCF10267.jpg

そして、こちらが軽食のサンドイッチ。
中身はサーモンです。
Luftのサンドイッチはなかなか美味しくて大好きです。

DSCF10278.jpg

2回目のメニュー。
メインのほかはフルーツです。

DSCF10289.jpg

メインはあんかけ焼きそば?
ちょっとアジアンな味付けでした。

DSCF102910.jpg

そして、復路です。

1回目はペットボトルの水がついていました。珍しいですよね。
ほかにパンにつけるペーストが付いていたのですが、これが何のペーストなのか最後まで分からず…。

DSCF103112.jpg

メインは、燻製豆腐のような具がナスが巻かれたものにトマトソースがかかっていました。
付け合わせは小さいパスタ。
この燻製豆腐がチーズみたいで良かった!
ドイツのスーパーで頻繁に見かけましたが、こんな味だったんだ~という感じ。
今度使ってみたいなぁ。

DSCF103213.jpg

最後は朝食。
パン1個に対して、マーガリンから、チーズ、ジャム、何かのペーストと、種類が多すぎます(笑)

DSCF103415.jpg

メインはオムレツ。
ほわほわあつあつでした。

DSCF103516.jpg

行きの飛行機で隣に座ったツアー客のおばさんにも評判が良かったベジタリアンミール。
今回も美味しく頂きました。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

« Schwetzingenの庭園散策 ジオラマみたいな写真。 »

2 Comments

わー、ルフトハンザだったんですね!いいなぁ、中学生の頃一度乗ったきりです;
なんだか料理も豪華に見えてしまう. . . 。私もまえ行った時に機内食をパシャパシャ撮ったんですけど結構勇気いりませんか?一回撮れば結構平気になりますが(笑)。
ベジタリアンミールもおいしそうですねぇ♪豪華!ほんとに、ペットボトルの水ならとっておけるしいいですよね^^会社によって機内食も様々で見るだけでも楽しいですね。

by noriko | 06 15, 2009 - URLedit ]

>norikoさん
これの前の2回はKLMだったんですけど、時間がもったいなくて…。
なので、ちょっと高かったんですがルフトハンザにしました。ドイツ語が通じるし!
機内食の撮影は、もう慣れちゃいました(笑)いろんなものをがんがん撮っていますよ。さすがに一眼は出せなかったですが。
ベジタリアンミールはKLM、アシアナ、ルフトと食べましたけど、どこも美味しいです。ぜひ、試してみてください!

by | 06 16, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters