fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

Currywurst食べくらべ

06, 2009 | 09年5月ドイツ旅行

2
DSC_2886126.jpg

今回は、あちこちでCurrywurstの食べくらべ。
(普段はベジタリアンですが、今回はちょこっと解禁しました)
写真はEberswalderstrasse駅のKonnopke's Imbissの壁画です。

それでは、どうぞ。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

DSC_0700028.jpg

DSC_1414363.jpg

まずは、わたしが借りたアパートメント近くのGesundbrunnen駅のImbiss。
お店の写真を撮り忘れたのですが、このU-Bahnの入り口にあります。

ここのCurrywusrtは大人気で、いつも行列。
愛想のいいおばさんが一生懸命切り盛りしています。
お味はケチャップもカレー粉も盛りたくさん。Wurstもパリパリに焼けててよかったです。
気に入って何回か帰りに寄りました。

DSC_1522101.jpg

DSC_1523102_20090606194842.jpg

次はKaDeWe近くのWitty's。
ここはビオにこだわっていることで有名ですね。
わたしが行った日はあまり人がいませんでしたが、いつもは行列だそうですよ。

注文してから焼いてくれるのでアツアツでパリパリ。
そして珍しく小さめのWurstを2本出してくれます。
Wurstもケチャップもビオにこだわっているので、かなりおいしいです。
ただちょっとお高め。

DSC_2880120.jpg

DSC_2879119.jpg

お次は老舗のKonnopke's Imbiss。
相変わらずすごい人です!
ひっきりなしに人がやってきて、中でおばさん達が手際よく対応してくれます。

ここのケチャップが一番好きかも。
カレー粉は少なめでしたが、「scharf(辛め)」で頼むと、いっぱいかけてくれます。

DSC_2262098.jpg

DSC_2261097.jpg

番外編はフルダで食べたCurrywurst。
ここはPommesがおいしいお店ですが、手作りWurstを出してくれます。

ケチャップというより、甘めのソースでした。
Wurstは手作りということもありおいしかったです。
焼き加減はベルリンのより少なめで、パリパリした感じはあまりなかったのが残念。


それぞれのお店に特徴があってなかなかおもしろかったです。
Imbissはまだまだたくさんあるので、また挑戦してみたいな~。
みなさんのお気に入りもぜひ教えてくださいね!

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

« プチリニューアル 帰ってきました。日本。 »

2 Comments

おかえりなさい!楽しいベルリン滞在になりましたね!
ほんと2週間くらいいれたらいいですね!私も初めて行ったときと留学前に2週間滞在しましたが、「プチ暮らしている」感覚になってしまいますよね、笑。
. . . それにしてもおいしそうなカレーヴィルストの数々!!食べたい~~。
やっぱりkonnopkesはいつも人が多いのですね。kadeweのところの、食べてみたいです!鮭さんの文章を読むだけでいかにおいしいか伝わってきます。
大量の写真. . . 整理に大変そうですが楽しみにしていますね^^

by noriko | 06 07, 2009 - URLedit ]

>norikoさん
ただいまです。
本当、忙しくも楽しいベルリン滞在でした。
早く戻りたいです!
2週間の滞在のうえに、ホテル暮らしじゃないと本当に生活感満点になりますよね。
Currywurstはまだ気になるお店があったんですよ。次こそはその辺もクリアしたいです。
KaDeWe近くのWitty'sは少々高めですが、本当においしいですよ。ぜひ!
写真は調子に乗って撮りすぎましたが、思い出としては最高ですね♪
またアップしていきますので、よろしくお願いします(^-^)

by | 06 07, 2009 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters