Earth Day Tokyo 2009
先日、お友達と代々木公園のEarth Day Tokyo 2009に行ってきました。
このEarth Dayは環境について考えるということを目的に全世界で開催されています。
東京では今年で9回目のとのこと。
私たちは今回初参加でした。


10時に原宿駅集合で早めに出発。
「早すぎ?」と最初は思いましたが、これが正解でした。
私たちは原宿方面から来たので、裏から入場。
到着してみると、人ではまだ少ないものの、すでに始まっていました。

出店数はかなり多く、このままNHKの方まで続いています。
到着して最初に行ったのがこのeuvodesign.comのお店。
実はEUVO君はひそかに私が好きなキャラだったりします。

ここでは麻袋に入ったミツバの種を購入。
麻袋はそのまま土にかえるとのこと。

その後、のどが渇いたので、夏ミカンジュースを。
これがすごくおいしかった!

夏ミカンは、その場で絞ってくれた新鮮なもの。

ジュースを飲みほした後、ぶらぶらしていたらだんだん混んできました。
とくにフードコーナー。

これは早めにご飯を食べないと大変なことになるかも...。
と、11時半に私たちはお昼ごはんにすることに。
まずは食器を借りてきます。
ここでは使い捨てはありません。
自分で食器を持ってきている人もたくさんいました。
今回は大好きなCafe Eightが出店していたので、こちらでテンペのソースかつ丼を購入。
Earth Dayでしか食べれないということでしたが、とっても美味しかったです。

お腹がいっぱいになったところで、またブラブラ。
12時を過ぎたあたりで、身動きをとるのが大変なほどの混雑!(とくにフードコーナー…)
老若男女関係なく、本当にたくさんのお客さんです。

歩いていたら、TBSのマスコットブーブーのエコ版、エコブーブーにからまれました。
ポーズを決める、エコブーブー。

新鮮な胡瓜が食べれるコーナーが。
なぜかここで1本購入し、味噌をつけて食べました。

やっと入り口にたどり着きました…。
長かった…。

この時点で身動きをとるのは難しい状況だったので、Earth Day散策は終わりにして、渋谷でお茶をして帰ることにしました。
公式HPによると、この日(4/24)の入場者数は65,000人だったとのこと。
翌日は75,000人だったとのことなので、合計で140,000人の人出!
本当に凄い人人人…な状態だったようですね。
来年も世界のどこかで参加できたらいいなと思いました。
次は食器を持っていこう!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
このEarth Dayは環境について考えるということを目的に全世界で開催されています。
東京では今年で9回目のとのこと。
私たちは今回初参加でした。


10時に原宿駅集合で早めに出発。
「早すぎ?」と最初は思いましたが、これが正解でした。
私たちは原宿方面から来たので、裏から入場。
到着してみると、人ではまだ少ないものの、すでに始まっていました。

出店数はかなり多く、このままNHKの方まで続いています。
到着して最初に行ったのがこのeuvodesign.comのお店。
実はEUVO君はひそかに私が好きなキャラだったりします。

ここでは麻袋に入ったミツバの種を購入。
麻袋はそのまま土にかえるとのこと。

その後、のどが渇いたので、夏ミカンジュースを。
これがすごくおいしかった!

夏ミカンは、その場で絞ってくれた新鮮なもの。

ジュースを飲みほした後、ぶらぶらしていたらだんだん混んできました。
とくにフードコーナー。

これは早めにご飯を食べないと大変なことになるかも...。
と、11時半に私たちはお昼ごはんにすることに。
まずは食器を借りてきます。
ここでは使い捨てはありません。
自分で食器を持ってきている人もたくさんいました。
今回は大好きなCafe Eightが出店していたので、こちらでテンペのソースかつ丼を購入。
Earth Dayでしか食べれないということでしたが、とっても美味しかったです。

お腹がいっぱいになったところで、またブラブラ。
12時を過ぎたあたりで、身動きをとるのが大変なほどの混雑!(とくにフードコーナー…)
老若男女関係なく、本当にたくさんのお客さんです。

歩いていたら、TBSのマスコットブーブーのエコ版、エコブーブーにからまれました。
ポーズを決める、エコブーブー。

新鮮な胡瓜が食べれるコーナーが。
なぜかここで1本購入し、味噌をつけて食べました。

やっと入り口にたどり着きました…。
長かった…。

この時点で身動きをとるのは難しい状況だったので、Earth Day散策は終わりにして、渋谷でお茶をして帰ることにしました。
公式HPによると、この日(4/24)の入場者数は65,000人だったとのこと。
翌日は75,000人だったとのことなので、合計で140,000人の人出!
本当に凄い人人人…な状態だったようですね。
来年も世界のどこかで参加できたらいいなと思いました。
次は食器を持っていこう!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

返信が遅れてしまってすみません!!
コメントありがとうございました。
最近はなかなか更新出来ませんが、またベルリンの情報を発信出来たらと思っています鮭Ueber mich.はじめましてベルリン初心者です。いえ、ベルリンどころかドイツ初心者です。
ベルリンの美味しいパン屋情報を探してこちらにたどり着きました。
写真も素敵ですね。
またちょくちょeiko公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」>Wakakoさん
コメントありがとうございます!
リンクもありがとうございます☆
ブログを拝見しましたが、ベルリンに行かれたのですね。
私も久々に行きたいです。。。
鮭公園散歩の帰りにコーヒーを「Bonanza Coffee Heroes」はじめまして。このカフェのウェブサイトを探していてこちらへたどり着きました。お写真がとても綺麗で、カフェの様子がとてもよく伝わっています。事後報告で申し訳ございWakako仕事情報を更新しました!Re: タイトルなし>鍵コメさん
ベルリンのツアーは個人だと、
頑張れば安く見積もって1週間20万円くらいで
行けると思いますよ。
ホテルも格安のところがいろいろとあります。鮭「ベルリントラベルブック」ベルリンに届きました!
あらまきさん、お疲れ様でした。
手触りのよいなんだか温もりのある素敵な本になりましたね。
おめでとうございます。 わざわざベルリンまでMakisWeihnachten und neues Jahr!>norikoさん
そうなんです。今年2度目のベルリンです!
いっぱいやらなくてはならないことはありますが、とても楽しみです(^ー^)
寒さ対策は万全にして行きますよ鮭