fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

100% Chocolate Cafe@東京 京橋

12, 2007 | 東京のカフェ

8
今日はずっと行きたかった、100% Chocolate Cafeに行ってきました。
このカフェは、明治製菓が経営していて、その名の通りチョコレートをメインとしています。



2007_1205_111544AA.jpg

朝は8時からやっており、モーニングセットもあります。
意外とこのセットが人気があるようで、私が行った時間(11時ちょうどくらい)には、もう売り切れていました。

2007_1205_111526AA.jpg

明治製菓のビルの1階にあります。
場所柄、平日の昼間はとても静か。
土日はとても混むらしいのですが。

2007_1205_112020AA.jpg

座席数は少なく、18席。
チョコレートっぽく、茶色を基調にしたインテリアで落ち着きがあります。

2007_1205_112052AB.jpg

私が頼んだのは、チョコロネ。
中身のフレッシュチョコレートは、好きなものを選ぶことが出来ます。

2007_1205_112131AA.jpg

私はベーシックにプレーンカカオを選びました。
ひとつ200円なので、もう一個食べても良かったかも。

2007_1205_112315AA.jpg

飲み物を頼むと、日替わりのチョコレートがついてきます。
この日は「マダガスカル&メキシコ」という、ちょっと酸味のあるチョコでした。

2007_1205_115952AA.jpg

壁にはチョコレートがケース入ってズラリ。

2007_1205_120554AA.jpg

全部で56種類あり、ナンバーがふってあります。

2007_1205_165737AA.jpg

このチョコは、一つ一つ買うことが出来るので、私もいくつかお土産に買ってきました。
とくに人気があるのは26番の「和三盆」だとか。
チョコに和のテイスト、どんな味なのか気になり、買って来てみましたよ。

2007_1205_113523AA.jpg

チョコというだけあって、女性ばかりなのかと思いきや、男性のお客さんが多い!
しかも、ひとりでふらりと入って来て、コーヒーとチョコを楽しんでいるのです。
男性は実はチョコが大好きなのでしょうか?

« いちょう並木 Goethe-Institut Tokyoのクリスマス »

8 Comments

チョコカフェ、美味しそうですね~。

私が日本に帰った時、ピエールマルコリーニに行きましたが
あそこのチョコレートも美味しかったです~!

さてさて、ホテル。

ルックス11、見たことはあるんですが、実際泊まったことは無いんです~。ベルリンのホテルはまあ、どこもそうですけれども……。
モーテルワンは、サイトをみたところ→(URLにリンクしました)
フラットスクリーンTV、ロビーでワイヤレスLAN(無料)が使えるそうです。

by kio | 12 07, 2007 - URL [ edit ]

>kioさん
コメントありがとうございます!
このチョコカフェはお手軽でいいんですが、場所が京橋というのが行きにくいかなって感じです。
日本はチョコカフェが色々ありますが、ベルリンにもありますよね?<KAKAOとか。

ホテルの件、ありがとうございます。
Motel Oneは問い合わせたところ、部屋でもW-LANは使えるのですが、有料になるということでした。
テレビはあるんですが、部屋に電話が無いんですね。
でも、場所的にはばっちりだし、Park Innより安いので考えたいと思います!

by | 12 07, 2007 - URL [ edit ]

明治製菓のカフェですって。
キャラクター風を想像してしまいそうですが、
実はこんなにクールなんですね。
素敵です。
日本の「モーニングセット」とか、
それが「売り切れ」なんてこと、
ドイツには私が知る限りないので、
それだけでなんだかわくわくしてしまいました。
実は私の夫も日本の男のくせに(?)
チョコが大好きのようです。
これって偏見だと思うのですが、最近はチョコ好き男性もカミングアウトしてきて、
ある意味誤解が解けていい傾向ですね(?!)
ではまた東京のカフェに遊びに来ますね。

by Aya | 12 08, 2007 - URLedit ]

>Ayaさん
ここのチョコカフェはオシャレですよね。
店内デザインやチョコのパッケージデザインにもこだわったようです。
「モーニングセット」は、フレッシュチョコレートをつけたバゲット2枚と飲み物というものなんですが、私も売り切れには驚きました。
私も、男の人が思った以上にチョコが好きだと知って、なんか微笑ましくなりました。
バレンタインデーとかも、実は嬉しいのかもしれないですね~。
またぜひ遊びに来てください!

by | 12 08, 2007 - URL [ edit ]

鮭さん、
カカオでも一時期チョコ朝食セットというのを出してましたよ。
もう無いのかなー。チョコをぬった黒パンとか。
朝から鼻血が……って感じの濃さでしたが(笑)

そうそう、ベルリンにいらっしゃるようでしたら……
執筆&店選びに関わらせていたベルリンのガイドブック(雑誌?)があります。

もしご興味があればぜひ、読んで頂ければ嬉しいです!

http://www.amazon.co.jp/dp/4398249672/

by kio | 12 09, 2007 - URL [ edit ]

>kioさん
なんと、Kakaoでも朝食セットをやってたんですね!
気になります~~~。
前回、目の前は通ったんですが、中には入らなかったので。

実は紹介いただいた本は、発売してすぐに買ったんですよ!
Kioさんがお手伝いされたのですね。
改めて読み返してみたいと思います(^-^)

by | 12 10, 2007 - URL [ edit ]

鮭さん、
買ってくだっさっていたんですね!!うれしいぃぃぃですぅー。
「大人のベルリン」というタイトルではあるのですが、
店とかは、
どちらかというと若向けな感じのセレクトにしたんですよ。

アーティスト・インタビューでピックアップしている
c.neeon の服、そしてUeberショップはセンスがよくてオススメです。(ただ、Ueberショップはドイツデザインがメインじゃない感じなので、正統派ドイツデザインのを買うなら、バウハウスアーカイブのミュージアムショップとかがオススメです。
カードやポスター、カタログも充実してるし、若手の作品も裏手にあったりします。)
このショップがあるあたり、Gr.Hamburger Str.に
チョコレートギャラリーってのもありますよ。お茶は飲めないけど、階下にチョコの絵のギャラリーとかあります。

カカオの朝食セットは、もしかしたら今はやってないかも。。
でもこの時期だったらホットカカオ(オレンジフレーバー)とかはウマイ!すごい濃いですが、マルコリーニの方が濃いかな。。

by kio | 12 19, 2007 - URLedit ]

>kioさん
今回はドイツ(出来ればベルリンの)のデザインものも何か欲しいので、バウハウスアーカイブのミュージアムショップには行ってみたいと思います!
ありがとうございます。
kakaoは今回行けたらいいのですが、、、クリスマス休暇が無ければ絶対に行くのに~~(やっぱお休みですよねぇ。。。)
いよいよ明日出発なので、準備にわたわたしています(笑)

by | 12 19, 2007 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters