fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

仁寺洞を歩く

03, 2009 | 09年3月韓国旅行

0
ソウルに到着した翌日、私たちは仁寺洞へ行きました。
Jensさんが「きっと気に入るだろう」ということでセッティングしてくれたのです。
古い町並みの中に、カフェや雑貨屋が沢山ある場所ということで楽しみにしていました。

DSC_0060060.jpg

にほんブログ村 海外生活ブログへ

地下鉄の駅から地上に出たら、いい香りがしてきました。
焼きぐりの屋台です。

DSC_0011011.jpg

おばちゃんが一人で売っていました。
韓国では良く見かける光景だとか。

仁寺洞の入口には日本語の案内板。
日本人観光客がいっぱい来るということですね。

DSC_0012012.jpg

仁寺洞は鎌倉の小町通みたいな場所。
通りの両脇には低めの建物に伝統工芸のお土産屋さんや、雑貨屋が並びます。

DSC_0014014.jpg

DSC_0016016.jpg

韓国の伝統的な織物等を使った小物がいっぱい!
カラフルでかわいらしいので、お土産に最適です。

DSC_0015015.jpg

早めのランチを終えて外に出てみると、入る前よりも倍くらい観光客が増えていました。
道はいっぱいです。

DSC_0046046.jpg

DSC_0089089.jpg

でも、一歩中に入るととても静かで、雰囲気があります。

DSC_0045045.jpg

この辺りになると、日本語や英語の表記も無く、まさに古き韓国の雰囲気。
ノスタルジー度満点です。

DSC_0062062.jpg

DSC_0063063.jpg

おばちゃんたちが井戸端会議をしていました。

DSC_0059059.jpg

小さな蚤の市が出ていたり。

DSC_0094094.jpg

そんな裏の小径にもこんなオシャレなカフェが。

DSC_0090090.jpg

ここは豆を焙煎しているようで、かなり本格的。
一度は入ってみたいですね。どんな味なのかしら?

DSC_0091091.jpg

その反面、近代的なショッピングビルもあったりします。
入口のロゴが印象的。

DSC_0058058.jpg

ここには韓国のスター達が身につけたアクセサリーのお店等があり、日本人だらけでした。

DSC_0054054.jpg

表の通りには、伝統菓子の屋台もあって、お店のお兄さんはいつも明るく楽しそう。
カメラを向けたらピースサインをしてくれました。

DSC_0037037.jpg

屋台もいっぱいです。
なんのお菓子なのかは不明だけど、とっても人気のある屋台。

DSC_0056056.jpg

そして、Jensさんオススメの屋台がこれ!

DSC_0050050.jpg

その名も「お米ペンダント」。
小さな米粒に好きなハングル文字を入れてくれます。
こんな風にお姉さんが書いてくれるのです。

DSC_0048048.jpg

そしてこれが出来上がったもの。
芸術技です。

DSC_0052052.jpg

ちょっと疲れたので、伝統茶屋でまったりお茶をしました。
それからしばらく歩いてたら、怪しい看板。

DSC_0086086.jpg

駄菓子屋さんでした。
なぜか、日本のモノがいっぱありましたが…。

DSC_0087087.jpg

気がついたら、夕方に近い時間。
そろそろ次へ移動することにしました。
また地下鉄で移動です。

DSC_0097097.jpg

じっくりゆったり過ごすにはちょっと観光客が多すぎる感じですが、雰囲気はなかなかなので、散歩にはピッタリですね。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

« ヘルシー韓国料理「麦飯定食」屋さん 韓国のコーヒーショップ3:「Coffee Bean」 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters