fc2ブログ
Alltag in Tokio | link | admin

ベルリンでチキンのトマト煮込みを作ってみた。

12, 2009 | ゴハン&デザート

0
DSC_5964036.jpg

タイトル通り、ベルリンにて自炊しています。
今回もアパートメントを間借りしているので、近所のスーパーで食材を買い込みいろいろお試し中です。
今回は鶏胸肉を買ったので、野菜をいっぱい入れてトマト煮込みにしました。
こちらはとにかく食材が安い!
量も多いので、日本と比べたら本当にお得です。

トマト煮込みは大成功。
こちらの家庭料理、クヌーデルを添えてみました。

まだまだいろいろトライをしたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
スポンサーサイト



焦がしねぎの納豆丼

10, 2009 | ゴハン&デザート

0
DSC_47504.jpg

いつもチェックをしているブログ「vege dining 野菜のごはん」から、今回納豆とネギを使った「焦がしねぎの納豆丼」を作ってみました。
ご飯と納豆、ネギしか使わず、たった10分で出来上がっちゃいます。
醤油を絡めた焦がしネギ(長ネギがなかったので万能ねぎで作りました)がとても香ばしくて、何杯でもいけそうな感じ。
izumimirunさんの考案するレシピは簡単でおいしいんですよ。
困った時はいつも頼っています。
納豆好きの方、ぜひこちらを試してみてくださいね。オススメです!!

2007年12月ドイツ旅行記】の続きは近々更新します。
お待ちくださいね!

にほんブログ村 写真ブログへ


韓国のりのキムチチャーハン

09, 2009 | ゴハン&デザート

0
DSC_458521.jpg

レシピサイト「COOKPAD」に新しいレシピを追加しました!
今回は「韓国のりのキムチチャーハン」。
母がよく韓国のりをお土産でいただくのですが、そのまま食べるだけじゃなく、何か料理にできないかな~と思って作ってみました。
ポイントはツナを入れること。
ツナからいい出汁がでて美味しいんですよ。
韓国のりが手に入ったときは、ぜひどうぞ!

にほんブログ村 写真ブログへ

ドイツの家庭料理「クヌーデル」

09, 2009 | ゴハン&デザート

0
DSC_456299.jpg

レシピサイト「COOKPAD」に新しいレシピを追加しました。
今回は「クヌーデル」。
クヌーデルはドイツの家庭料理。もっちりした食感で、付け合わせなどに使われたりします。
私はこのもっちりしたじゃがいも団子がお気に入り。
こうやってたまに作ったりしています。
合わせるソースはトマトソースもおいしいけど、クリームソースも美味しいとか。
きのこがいっぱい手に入ったら、きのこのクリームソースで作ってみたいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ

シーフードジャンバラヤ

09, 2009 | ゴハン&デザート

1
DSC_446010.jpg


またまた閑話休題。
レシピ検索の強い味方、レシピサイト「COOKPAD」に新しいレシピを追加しました。
今回は「シーフードジャンバラヤ」。
私はジャンバラヤが好きなのですが、なんとか冷凍シーフードミックスを使ってできないかなぁ~と思ってやってみました。
スパイシーでなんとなく懐かしい味です。
よかったらどうぞ♪

にほんブログ村 写真ブログへ

オランダ風ティータイム?

08, 2009 | ゴハン&デザート

0
DSC_43204.jpg

先日、たまたま入ったレストランに、オランダのワッフル菓子が売っていました。
これは薄いワッフルの間にシナモンキャラメルが挟まっているのです。
ちょっと前に読んだ本「ヨーロッパのお茶の時間―Teatime in Europe」に、オランダでは温かいコーヒーの上にワッフルを置いて、キャラメルが柔らかくなったものを食べると書いてあって、美味しそうだったので買って試してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ

weiter »

COOKPADデビュー。

08, 2009 | ゴハン&デザート

0
DSC_430731.jpg

レシピ検索の強い味方、レシピサイト「COOKPAD」。
いままでは自分で何か作りたいときに検索して利用していたのですが、とうとう自分もレシピデビューいたしました。
デビュー作は「プチトマトとズッキーニのスパゲティ」。
利用している知人から、とても使いやすいインターフェースだとは聞いていましたが、想像以上です。
さくさくとレシピが作れてしまうのがいいですね。
これから、どんどん自分のレシピを増やせたらと思います。

にほんブログ村 写真ブログへ

Next Page »

RSS
Ueber mich


フリーランスのライター、フォトグラファー、デザイナーをしています。
ここでは、Nikon D3100 & D40とFinePix Z5fdの写真とともに綴った日記と、お仕事情報を載せています。

ライティングや写真撮影、デザイン業以外に、ベルリン旅行のコーディネイトを承っています。

ベルリン在住ではありませんが、何回も訪れたからこそ観光者目線での楽しいプランを提供出来ると思います。
ベルリン旅行に行かれる方等、ぜひご相談ください☆

Ueber mich:さらに詳細なプロフィール。
Meine Werke:仕事についてはこちらを。

Alltag in Tokio @ blog 別館

<使用カメラ>
Nikon D3100
Nikon D40
Nikon AF-S DX ZOOM NIKKOR ED 18-55mm F3.5-5.6G II
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

※当サイトの全ての写真、文章の無断転載は禁止しております。


メールはこちらからどうぞ。
by 鮭(2012年6月更新)


初著書「ベルリントラベルブック」発売中です!


QUOTATION Worldwide Creative Journal no.4」のベルリン特集を担当しました。
Archiv+Kommentar
Archiv

2013年 11月 【1件】
2012年 10月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【1件】
2012年 02月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 08月 【1件】
2011年 04月 【2件】
2011年 03月 【1件】
2011年 01月 【1件】
2010年 12月 【1件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 08月 【1件】
2010年 07月 【2件】
2010年 05月 【1件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 12月 【5件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【10件】
2009年 07月 【17件】
2009年 06月 【16件】
2009年 05月 【8件】
2009年 04月 【11件】
2009年 03月 【11件】
2009年 02月 【22件】
2009年 01月 【15件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【1件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【4件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【4件】
2008年 01月 【4件】
2007年 12月 【41件】

Kategorie
Photoback

Booklog
Links
BlogPeople
Banners
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
人気ブログランキングへ 









ヨガ・ピラティスをライフスタイルに:スタジオ・ヨギー
Counter


free counters